【新型iPad mini】待ちに待ちに待った全部盛りの超進化!欲しい!なお色は・・・

※この記事は新型iPad mini発表の紹介をする記事ですが、純粋な紹介と言うより個人的な使い方等が書いてあります。特に終盤に。この記事にたどり着いた人はすでに「ありふれた紹介記事」を見ていることでしょうから、私の少し特殊な事情の話は面白いかもしれません。「そんな目的のやつもいるんだ~」的な感じでお楽しみください。

2021年9月24日追記

「最後に」の章の文の一部を加筆修正。なぜ教師(講師)にとってモバイル通信が必要かについて、分かりにくかった部分を修正しました。

待ちに待ったiPad mini6発売決定!

どれだけ「この日」を待ちわびたことか。どのくらい待ったかと言うとかれこれ1年以上。

日本時間の2021年9月15日午前2時にappleの新製品発表イベントが行われました。別に発表イベント自体が「この日」なわけではありません。XperiaユーザーだからiPhoneにも興味ないし、普段はappleのイベントにそこまで注目していません。が、今回は「あの噂」があったため、注目はしていました。結構リーク情報の信憑性があやしく、期待半分疑い半分でしたが。そしてなんと、その場で第6世代目となるiPad miniも発表されました!いや、早まるな。miniが発表されたからと言ってまだ「この日」とは限らない。なぜなら噂通りの「フルモデルチェンジ」となってこその「この日」なのだから。(と自分に言い聞かせる)

結果的には、今回のイベントの中でもiPad miniにはかなり力を入れていたようで、望んでいたものから望んでいないものまで全部入り盛りだくさんのフルモデルチェンジとして発表され、私に「この日」が訪れたのでした。

私の望んでいたもの

なぜこれほどまでに私は待ちわびていたのかについては後述します(使用目的が特殊で説明が難しいため)が、何を望んでいたのかについて、今回の「チェンジ」の内容を、私が望んでいた順に挙げていこうと思います。細かい内容は色んなユーチューバーやブロガーが紹介していると思うので省略するかもしれません。ちなみに私は今現在2018年のiPad Pro11インチ(セルラー)を使っており、また以前第5世代iPad mini(Wi-Fi)も使っていました(売っちゃいましたが)。

USB-C

前モデルまでの端子がlightningだったのに対し、とうとうUSB-Cが搭載されました。確かに良いけどこれが1番なの?と思う方もいるかもしれませんが、仕事(私の場合は教師)で使う人には超重要!今時はクラウドでしょ!と言いたい気持ちは分かります。でもiPadとOneDriveの相性が完璧ではないんですよね。Microsoft365を契約していると1TBのストレージも付いてくるのでクラウドはiCloudではなくOneDriveを利用していますが、(特にアプリ更新の時に)挙動が不安定になることがあって、それが授業直前や授業中だと最悪です。だから物理接続は必須。また、自分の私物以外とのデータのやり取りを行う場合も物理接続が便利ですが、lightningは使えるUSBメモリがほとんどなく、ストレスしかありませんでした。やはりUSBメモリ等の接続安定性・汎用性はUSB-Cが段違いです。

正直これがmini6でないといけない唯一の理由。他の理由は「6の方がいい」のは間違いなくても、「買い換える理由」には(個人的に)弱いです。でもやっぱり進化した方が良いに決まってるけどね。

ベゼルレス(正確にはホームボタン廃止)

これが目当ての人は多いと思います。正直言うと、ベゼルはあります!笑 が、ホームボタンの廃止により上下のベゼルは細くなりました。好みは人それぞれですが、個人的にはスタイリッシュに感じます。いや、見た目の雰囲気だけじゃなくて実用的にも意味はありますよ。仕事用途もそうですしゲームなどでもそうですが、最近のiPadは横向きに使う機会が多いので、ホームボタンがあると画面がちょっと左にずれる形になるんですよね。仕事ならそれで割り切れますが、ゲームとかだとちょっと違和感があります。これがなくなるのは良い!

※確認したら、上ベゼルも広いのでずれることはありませんでした。ないほうがいいのは変わりませんが。

実は個人的に必須だった変化は①と②の2つだったりします(いや②も必須なんかーい)。

第2世代Apple Pencil対応

これは結構重要なんですが、端子がUSB-Cになる時点でほぼ自動的に第2世代になる(一部第3世代発表の噂もありましたが)ので、①と被るという点から③になりました。だって第1世代はlightningですからね。lightningが廃止なら当然第2世代になるしかないので。

で、正直世代が違っても書き心地は大して変わらないんです。第2世代の方がちょっと短いので、重心が下がって多少持ちやすいのはあるんですけど、そこは大した差じゃないです。ペンの側面ダブルタップで消しゴムに切り替えられる機能も、便利だけど誤作動もあるのでプラマイゼロ。じゃあ何が違うかってやっぱり端子に直挿しか側面に磁石でくっつけるかが大きいですね。取り回しが良く充電を心配する必要もないので。また、今iPad Proで使っているペンシルをそのまま共用で使えるのも良いです。

両側ステレオスピーカー

これも②と関連しますが、今までは下にしかスピーカーがなく、横向きで持つと右側からしか音が出ないというアンバランスさがありました。ゲーム・動画視聴などだとちょっとテンション下がりますよね。だから良い変化!

望んでいたのはこのへんですかね。もちろんA15 Bionicチップという最新チップ(最新であって最高ではない、M1の方が性能は上)になったのも良いことなんですが、元々第5世代も別に重くなることもなかったし、miniで思い作業をすることもほぼないんで、多少オーバースペックかなとも思います。ちょっとグレード下げて値段安くしてとも思いますが、長く使えると考えればまあこれでよかったかなとも思います。

またセルラーモデルが5Gに対応したのも、個人的にはあまり望んではいませんでした。だってまだ「なんちゃって5G」(sub6)も満足に拾えないんだから。東京神奈川でも。まあ速くないけど5G表示だけされてるってことは最近増えてきましたが。で、これも対応しなくていいから値段下げてよとも思いますが、長く使うことを思えばまあこれでよかったかなとも思います。

電源ボタン内蔵タッチIDは・・・まあありかな。何を重視するかは人それぞれということで。

なんにしろ、望んでいたものはすべて詰め込まれたといって問題ありません。

フルモデルチェンジだけどデメリットもないことはない

良いことづくめのフルモデルチェンジのように見えるけれど、いいことだけではありません。

①②③④⑤値段が高い!

もうすごく高い。1にも2にも3にも4にも5にもこれ。ほんと高い。気軽に使うサイズなのに値段が全然気軽じゃない。後述する理由でわたしにとってはセルラーモデル一択、容量も256GBなので税込95800円Wi-Fi→セルラーで+18000円前モデルから(公式から値段が消えているのでおそらく)+10000円。それはもう厳しい。いやはや、どうにかならんかね。ちなみにiPad Airではセルラーにするのに+16500円なので、単純計算5Gの分で1500円ってことなのかな。せめて少しでもどうにかできる選択肢を増やしてほしかった。すみません。取り乱して口調が口語になりました。お詫びして訂正いたします。(←訂正とは笑)

128GBがない

ストレージ容量を選べるんですが、そこは変化なく64GBと256GBの2択。128GB選ばせてよ!64GBじゃ仕事で使うには足りないけど256GBは高いねん!128GBを用意するとコストが上がるんでしょうけど、その分みんな買うと思うんだけどなー

⑦画面が細長い

本体サイズは第5世代とあまり変わらず、ホームボタンが廃止されたので画面は大きくなったのですが(あ、「良い変化」の方に画面が大きくなったって書き忘れた)、だからこそ画面の形が少し細長くなったようです。形自体は慣れてくると思うんですが、最初のうちは対応せず黒帯が出るアプリもあるのではないかと思います。

色のラインナップが微妙

誤解しないでほしいのは、色自体は悪くないんですよ!どれも淡めの色なので主張が強くなく良い色です。が、パープル・ピンクは5~6番目の色でしょ!いやピンクは3~4番目かもしれないけど。そこはAirと合わせてブルーとか入れてもいいんじゃないの?とは思います。それはそれは思います。いや、色はいい色ですよ。でもブル・・・

⑨スマートコネクタなし

まあ個人的にはどうでもいいかな。Pro・Airの裏面についてる3点の端子のことです。基本的にキーボードをつなぎますが、miniだからね。個人的にはキーボードを使う予定がそもそもないです。

こんなところですかね。悪いところはそんなないですが、やっぱり値段の高さ(値上げあり)が致命的です。

みんな「買い」と言うけれど・・・

進化部分とデメリットを私の気になった部分だけ紹介しましたが、それ以外にも変わったところは多々ありとても書ききれません。そういうのが知りたい場合はappleのページやガジェット系YouTuberを見てください。ただ、本当に久々のフルモデルチェンジだったのでみんなのテンションがすごいことになっており、「これは買い!」的な意見が多くあります。もちろんいいものであることは間違いないのですが、万人にとって「買い」のアイテムかどうかはよく考える必要があります(ほとんどのユーチューバーは多分「自分にとって」買いだと言ってるだけだと思いますが)。

だって高いから!

では「買い」かどうかの基準は何でしょうか。

その基準とは、iPad miniに限りませんが「具体的な用途が目に浮かぶかどうか」です。個人的に考える、mini6じゃなきゃいけない人は2パターン。

USB-C必須かつ軽いのがいい人

主にビジネスマンだと思いますが、端子がlightningじゃ困る人の中で軽いのがいい・もしくは小さいのがいいという人は買うべきです。軽く・小さくなくていいという人はAirかProも候補に入れてください。できること・やりやすいことはそちらの方が圧倒的に多いです。画面の大きさはそれだけ大事。

ゲームを楽しみたい人(外で音ゲーやりたい人を除く)

ゲームを大画面でやりたい方はmini6が必須と言ってもいいと思います。え、大画面なのにminiって矛盾してない?と思うかもしれませんが、これ以上大きくなると重くなり指を動かす距離も長くなるので、操作性が悪くなります。だからこのサイズがベストだと思います。まあ好みですが。で、やはり両側から均等に音が鳴るに越したことはありません。だからゲームがしたい人は買うべき・・・とまでは言わなくても買って後悔することはないのではないかと思います。

ただしイヤホン等で音ゲーしたい人は注意!イヤホンジャックは廃止(5はあった)ので、Bluetooth接続が基本となりますが、若干のタイムラグはあるようです。USB-Cで接続もできますが、なら安くmini5という選択肢も忘れないでください。

以上かな。メモ・手帳代わり、コンテンツ消費(動画・ネット検索等)などが目的に人にも「mini自体」はおすすめですが、場合によってはmini5か別のサイズが適している・代替できる可能性があります。予算は人それぞれですので、別の候補も含めて検討してください。

※中高生の皆さんには、こちらの記事も読んでいただけるとPCやタブレット何を買おうか迷っているときの参考になるかと思います。ぜひご覧ください。

PC・タブレット中高生へのオススメ3選

容量は?Wi-Fi or セルラーは?

別候補を検討したけどそれでも買いたい!でも容量とかどうしよう、という人のために私なりの考えを書いておきます。簡単にですけど。

※あくまで迷ってる人向けの参考ですので、自分の用途が明確な人はそれに合わせてください。

①容量

簡単に言えば、ビジネスに使うかどうかです。使うなら256GB、それ以外は64GBでいいと思います。動画編集したいとかは言わずもがなですが、その場合そもそもminiかというところから考えた方が良いかも。というのも、実際に使える容量はもっと少ないからです。システムに30GBは使うと考えてください。なお、仕事に使用している私のiPad Pro11は現在78.3GB埋まっています。お金に余裕があるなら256GB一択です。

②Wi-Fi or セルラー

miniの特性を最大限活かすなら本来セルラー一択です。ただし今回は5Gに対応してしまったためセルラーにするとやたら高くなる。なのでできればセルラーにしたくない。そこでWi-Fiでいい人はどんな人かを紹介します。それは「使う場所が決まっている人」です。例えば家や職場など。だってWi-Fi飛んでるでしょ。またメモ・手帳代わりの人もこちらで十分。元々メモや手帳に通信機能ないからね。逆に移動中に使いたい(カーナビ含む)場合はセルラーを強くおすすめします。スマホのテザリングで対応できないこともないのですが、スマホの電池消費が激しくなりますし、テザリングのひと手間が思いのほか面倒で、あまり使わなくなる恐れがあります。だから移動中に使う場合はセルラーがいいです。

※SIMは何を入れればいい?

想定される通信容量が分からないと何とも言えませんが、無難なのは楽天モバイルです。1GB以下なら無料だし20GB使っても2980円なので、手間や無駄がありません。唯一の欠点はSIMの開通時に楽天モバイル対応のスマホが必要なこと。開通に電話機能が必要なのですが、iPadだけではそれができません。それさえクリアできればダントツのおすすめです。気になったら以下の楽天モバイルのページも見てみてください。

楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

最後に〜私が待ちわびていた理由(用途)はかなり特殊です

なぜ、私が待ちに待った理由を「後述」として先延ばしにしてきたのか。それは私の用途がかなり特殊だからです。基本的な理由は「みんな「買い」と言うけれど・・・」の章における①と②のハイブリッドなのですが、それだけでは説明不十分なのでもう少し説明します。

まずは自己紹介ページをご覧になっていない(おそらくほとんどの)方に向けてなのですが、私は教師をしております。厳密にいうと、非常勤講師です。それが何かとお思いでしょうがちょっと待って。非常勤講師なので過去も含め様々な学校で働いてきましたが、近年はだいたいどの学校もICTに力を入れる傾向にあり、多くの学校でWI-Fi設備が整っています。が、ここからが問題

そのWi-Fi、非常勤講師には公開されていない場合がほとんど!

語弊のないように補足すると、学校支給のPC等からは接続できます。で、専任の先生は1人1台貸与されます。でも講師はいちいちバケモノみたいに重いPCを朝借りなきゃいけなかったり、ひどいところではそもそも借りるシステムがないため講師はWi-Fiを使う手段がない学校もあります。まれに講師にも1人1台貸与する学校はありますが。

加えて今の時代、授業中に動画を見せたりもするし、オンライン授業で提出(学校のgoogle driveなどへ)させた生徒の提出物を見せたりもします。その場合、授業中のネット接続が必須!でもWi-Fi使えない。結果自分のモバイルデータ通信を行わなければならないケースが出てくるわけです。ここまでが前提。

その前提は一個人の力じゃどうしようもないので授業中に通信できる機器が必要なのですが、そこは学校。生徒はスマホ禁止、というところはまだまだ多いです。別に教師は問題ありません。ありませんが、生徒はダメなのに(理由があるとはいえ)教師が授業中にスマホ出してたらいい気はしませんよね。しかも電話とかかかってきたら大変だし。そもそもプライベート満載だし。だからスマホ以外のモバイル通信機能があるタブレットが必須となるわけです。だから現在iPad Pro11インチのセルラーモデルを使っています。

また、PCの方が使い勝手がいい!と言う場面も授業にはあるわけです。だから富士通のモバイルノートUH-X/E3も使っています。あのムサシ(634g)のやつです!世界最軽量のやつです!実はおもちゃなんじゃないかと思うぐらい軽いです。が、SIMスロットは付いていない。学校のWi-Fiも使えない。ということは、上記iPadによるテザリング(モバイル通信ができる機器からWi-Fiの電波を飛ばし、モバイル通信ができないPCなどの機器でもネットが使えるようになる機能)が必要。あれ?足したら1kg超えちゃわない?せっかく世界最軽量なのに。

ここでmini6の登場。重さが300g弱なので、PCと2台持ちしても930g程度。1kg超えません。完璧。って何がやねん!その200g弱の差で10万って。そうなんですよね。だから迷ってるんです。でも皆さん忘れてませんか?私の理由は①と②のハイブリッドだと!

そうなんです。通勤時間の長い私にとっては電車でも気軽にiPadを取り出したい。でもiPadの11インチ前後のサイズをお持ちの方なら分かると思うんですが、あれ電車の中では異常にデカくないですか?お前そんなに存在感のあるやつだったっけ、みたいな。だから終電間際の人まばらみたいな時以外、もしくは周囲に「覇気」レベルの仕事やってるぜオーラを出しながらポチポチ何かをやってる人以外、車内で11インチを出すことはできないわけです。でもminiならいける。そんな絶妙なラインがここにはある。

ということで謎なテンションでここまでお送りいたしました(←まだ続いてやがる笑)。結論。どうしようかな笑 絶対自分の生活にプラスになる。でも10万円マイナスにもなる。このトレードオフをどうするか。いやはや困ったものです。結果的に買いそーだな、でも分からんな、という中途半端なところで終わりにしたいと思います。

皆さんはどうしますか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました